今年もすでに8ヶ月が過ぎました。記帳は順調にお進みですか?
つきましては、下記の通り記帳指導点検会を実施し、申告時期までの帳面づけの徹底を図りたいと思っております。
この機会を是非ご利用下さい。
◎記帳点検指導(電話による事前予約要 0598-50-2212)
10月1日(月)・4日(木)・5日(金)
(9:00~16:00) の間でご予約ください。
TEL.0598-50-2212
〒515-0014 三重県松阪市若葉町161-2 松阪商工会議所2F
今年もすでに8ヶ月が過ぎました。記帳は順調にお進みですか?
つきましては、下記の通り記帳指導点検会を実施し、申告時期までの帳面づけの徹底を図りたいと思っております。
この機会を是非ご利用下さい。
◎記帳点検指導(電話による事前予約要 0598-50-2212)
10月1日(月)・4日(木)・5日(金)
(9:00~16:00) の間でご予約ください。
着任のあいさつ
松阪税務署長 北川健司
この度の人事異動により松阪税務署長を拝命いたしました北川でございます。
前任の二村署長同様よろしくお願いいたします。
当署での勤務は初めてとなりますが、重厚な歴史と文化が感じられる当地での勤務に心を躍らせるとともに、今後、会員の皆様方と、この地域のすばらしい特色等を肌で感じながら、さまざまな活動をご一緒できることを楽しみにしております。
松阪青色申告会の皆様方には、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
会員の皆様方には、日頃から、税務行政に深いご理解と格別なご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
松阪青色申告会におかれましては、富田会長をはじめ役員、会員の皆様方が一丸となって、特に今年の確定申告期には、前年にも増して確定申告会場内の青色・記帳説明コーナーで、多数の納税者の方に記帳制度等の説明と青色申告を勧奨していただいたと伺っており、大変心強く思っております。
さて、昨年1月以降、社会保障・税番号制度の導入による確定申告書へのマイナンバー記載が本格化いたしました。この制度の普及は、公平・公正な社会の実現と納税者の皆様の利便性の向上、税務行政のスマート化につながるものであり、更なる定着に向けて引き続きご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、消費税率の引き上げ及び軽減税率制度が来年10月1日に実施となり、さらに、5年後には、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。
国税当局といたしましては、マイナンバーカードによる電子申告利用の推進に努めるとともに、軽減税率制度およびインボイス制度の円滑な実施に向けて、制度の周知・広報や丁寧な相談対応に取り組んでいきたいと考えております。
松阪青色申告会の皆様におかれましては、今後とも、税務行政に関しまして、より一層のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
終わりにあたり、松阪青色申告会のますますのご発展と会員の皆様方のご健勝並びに事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、私の着任のあいさつとさせていただきます。
松阪税務署人事異動 敬称略
【転入】 これからお世話になります。よろしくお願いいたします。
※カッコ内は、前勤務地
署長 北川 健司 (名古屋国税局)
総務課長 不破 正晃 (刈谷税務署)
個人課税第一部門統括国税調査官 立田 渉(津税務署)
個人課税第一部門上席国税調査官 林 洋子(伊勢税務署)
個人課税第一部門事務官 辻 祐莉亜(豊田税務署)
個人課税第二部門上席国税調査官 杉本千香子
(四日市税務署)
個人課税第二部門事務官 太田 鈴乃
【転出】 今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
※カッコ内は、新勤務地
署長 二村 重紀 (名古屋国税局)
総務課長 横山 幸泰 (津税務署)
個人課税第一部門統括国税調査官 青山 和義
(熱田税務署)
個人課税第一部門上席国税調査官 出合 達也(津税務署)
会員研修親睦旅行を実施!!
6月4日(月)、お天気にも恵まれ、気分も軽やかにバスに乗り込み、名古屋方面へ出発。車中では、資料をもとに税金についての研修を行った後、恒例のビンゴゲームで盛り上がりました。
最初に訪れた熱田神宮は、広大な境内と静かな森に囲まれて大都会の中の神社とは思えないとても厳かな場所でした。
熱田神宮の参拝を終えた後は、テレビ塔近くの「囲み屋」でなごやめしを堪能し、あいち航空ミュージアムとMRJミュージアムへ。
あいち航空ミュージアムで、日本の航空史に名を残した100種類の名機や模型を見学し、MRJミュージアムではガイドの方に説明を受けながら、MRJの胴体やエンジンの実物大模型、実機の製造作業を見てまわりました。帰りは、皆さん、たくさんのお土産を買われて、松阪へと帰ってきました。とても充実した会員研修親睦旅行でした。来年も今から楽しみです。
平成30年度通常総会開催される
5月18日(金)松阪市市民活動センターにて、平成30年度通常総会を開催し、松阪税務署長の二村重紀様をはじめ多数のご来賓をお迎えし、役員会員出席のもと、議案審議に入りました。平成29年度事業活動報告・収支決算報告、平成30年度事業計画・収支予算が審議され可決されました。議事終了後は、「マルサの仕事 -脱税は社会公共の敵- 」と題して、二村署長に講演をしていただきました。査察制度の流れから査察調査の状況、そして脱税財産の隠し場所などについてわかりやすくお話していただきました。関心のある内容でもあり、皆さん熱心にお話に耳を傾けてみえました。当会では、さらなる会員サービスの充実、組織の拡充につとめて参りますので、今後とも会員の皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
10月26日(木)、松阪市市民活動センターにおいて、改正税法講習会を開催し20名の参加がありました。松阪税務署個人課税第一部門上席国税調査官の出合様に来年1月から改正される配偶者控除、今年すでに改正されているセルフメディケーション税制、さらに平成31年10月から予定されている消費税の軽減税率と盛りだくさんの講習会となりました。参加者のみなさんにとって身近な改正という事もあり、皆さん熱心に聞いてみえました。
これからも、皆さんにとって身近で、関心のある、いろいろな講習会を開催していきたいと思っておりますので、たくさんのご参加をお待ちしております。
年末調整及び決算説明会のご案内
松阪青色申告会では、松阪商工会議所及び公益社団法人松阪法人会と共催で下記の通り年末調整及び個人事業者の青色申告決算書等作成説明会を開催致します。是非ご出席ください。
記
開催日時 平成29年11月29 日(水) 13時30分~15時30分
場 所 松阪商工会議所 3階第一研修室
内 容
持 ち 物 税務署から届いた書類一式
講 師 松阪税務署各担当官
締 切 11月17 日(金)
☆ 参加希望の方は事務局までお申し込みください。
平成29年分所得税の青色申告決算等説明会のお知らせ
青色申告をされている個人の方(平成29年分から新規で青色申告をされる方を含みます。)を対象に、青色申告決算書などの関係書類の一般的な書き方についての説明会を、下記のとおり開催します。
開催日 | 時間 | 会場 |
11月7日(火) | 9:30~11:30 | 松阪税務署 会議室(松阪市高町493-6松阪合同庁舎3階) |
11月8日(水) | 9:30~11:30 |
※青色申告決算書の用紙は、確定申告書等の用紙に同封して送付しておりますが、電子申告をされている方には、いずれの用紙も送付されませんのでご注意ください。なお、用紙については、国税庁のホームページからダウンロードすることができますので、是非、ご利用ください。
【お問い合わせ先】 松阪税務署個人課税第一部門 電話0598-52-3024
平成29年分年末調整等説明会のお知らせ
年末調整等の具体的な事務手続についての説明会を、下記のとおり開催します。「年末調整のしかた」「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」を持参の上、会場へお越しください。なお、収容人員の都合上、対象となる方を会場ごとに区分しておりますが、ご予定が合わないなどの場合は、他の日時等の説明会にもご出席いただけます。
対象者 | 開催日・会場 | 時間 |
松阪市で町名の先頭が「あ」~「こ」の方 | 11月16日(木)農業屋コミュニティ文化センター
(松阪市川井町690) |
10:00~12:00 |
松阪市で町名の先頭が「さ」~「わ」の方 | 13:30~15:30 | |
多気郡の方 | 11月17日(金)多気町民文化会舘
(多気郡多気町相可1587-1) |
13:30~15:30 |
【お問い合わせ先】 松阪税務署法人課税第一部門 電話0598-52-3029(源泉担当)
税務署での面接相談は事前に予約をお願いします
資料を持参しての相談や申告書の作成など、電話では対応が困難で税務署での面接相談を希望される場合は、事前に相談日時の予約をお願いしています。
電話または税務署の窓口で予約を受け付けます。
松阪税務署 ℡ 0598-52-3021 ※自動音声案内(8:30~17:00(祝日等及び年末年始を除く月曜から金曜))
11月11日~17日は「税を考える週間」です。
国税庁ホームページでは、国税局や税務署の仕事を動画で紹介するインターネット番組「Web-TAX-TV」や税の役割についてイラストやグラフで分かりやすく解説したスライドなどを掲載した、特設ページを公開しています。詳しくは・・・国税庁 で検索してください。この機会に、税について考えてみませんか!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平成29年度「税金展」のお知らせ
開催日 11月11日(土)・12日(日)
場 所 イオンモール明和 1階ハナショウブの広場
内 容 税に関する作品展示・優秀作品表彰式・税理士による
無料税務相談 など
主催 松阪税務連絡協議会
税務署訪問 H29.9.12
今年7月に転勤してみえた二村署長にお聞きしました。
1.出身地は?出身地のPRをお願いします。
2.松阪の印象は?3.血液型は?4.ご趣味は何ですか?
5.最近見た映画、読んだ本は?
6.松阪青色申告会会員の皆さんに一言お願いします。
二村重紀税務署長(ふたむらしげきぜいむしょちょう)
1.下呂市(旧益田郡馬瀬村)
まさに自然の宝庫です。
鮎の釣り人のメッカになっている
馬瀬川。馬瀬川で育った鮎は、
スイカのような甘い香りがして、
「全国利き鮎大会」でグランプリに輝き
ました。夏にはオートキャンプでも賑わいます。日本三百名山
の川上岳(かおれだけ)、岩屋ダムによって形成される人工の
湖・東仙峡金山湖など、隠れた名所がたくさんあります。
2.松阪と言えば、商人の町、歴史のある町、そして、喧騒がな
い、住みやすい町という印象です。
3.O型です。なぜか7人兄弟の5番目の私だけがO型で、他
の6人はすべてA型です。
4.妻と二人でよく旅行に出かけます。先日は、京都に出かけ、
祇園のお店で食事をしてきました。また、北海道勤務の時に
50歳で大型バイクの免許を取りました。休日には、妻をハ-レ
ーの後ろに乗せて、ツーリングに出かけることも。松阪署勤務
の間に、ぜひ大台町あたりをバイクで走りたいと思っています。
5.映画は最近見ていませんが、最近読んだ本では、雫井脩介
の「検察側の罪人」があります。
6.前回、松阪に勤務した時は、消費税免税点が3,000万
円から1,000万円に引き下げられる年の前年にあたり、周
知広報等、青色申告会の皆様には大変お世話になったこと
を覚えています。今回は、平成31年10月に消費税率の引
き上げ及び軽減税率制度の実施が予定されております。こ
れらの制度の周知広報やマイナンバーカードによる電子申告
の一層の普及等、松阪青色申告会の皆様には、今後も税
務行政へのご協力をお願いいたします。
昨年に引き続き、お世話になります青山統括官と出合担当官にお聞きしました。
1.最近見た映画、読んだ本は?
2.松阪青色申告会員の皆さんに一言お願いします。
青山和義統括官(あおやまかずよしとうかつかん)
1.少し前になりますが、
「この世界の片隅で」いう映画が
印象に残っています。
2.日頃から税務行政にご理解とご協
力をいただきありがとうございます。
本年は、会員の皆様に、マイナンバーカードの取得による、申
告書のe-Tax送信を是非お願いしたいと思っております。
昨年同様、本年度におきましても、コミュニケーションを重ね、よ
りよい関係を築いて参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願
いします。
出合達也担当官(であいたつやたんとうかん)
1.昨年のインタビューをきっかけに
短編の文学作品を読むのが趣味
になりました。最近は、坂口安吾の
「負ケラレマセン勝ツマデハ」というの
を読みました。税金を滞納して家財
道具や蔵書を差し押さえられた安吾が、税務署とのやり取りを
綴った随筆です。昭和20年代頃の税務署の様子が描写され
ていて興味深かったです。
2.昨年に引き続き記帳指導担当二年目となりました。今年もよ
ろしくお願いします。